我が家では、毎年晦日に家族総出で「餅つき」をしている
今年は、つき手として甥も加わり、僕が楽になった
三臼ついたら、それは其れはくたびれる
「からすね」といって、手の指が硬直し開かなることもあるほどだ
これは餅つきをした事のない人には理解できない
しかし、継続していると年々、皆の腕があがり良い餅ができる
餅つきのコツは、実は「こね」で決まる
「こね」で八割方つくのが、良い餅をつく秘訣なのだ
よって、あの「ペったんぺったん」とつく、餅つきはイベントであるということ
そして、つきたての餅を大根おろし醤油や黄な粉やあんこや海苔で食べたら、それはそれは旨い!!
今では、餅はスーパーで買うものと思っているが、日本の正月の伝統は失われて久しい
コマ回しも、凧揚げも、花札もしない
はたまた近年では、御節料理でさへ、家庭で作るものから、買うモノになってしまった
それだけではない
当然のように、元旦でさへ、各家庭の玄関には、
日章旗
が翻ってはいない
いやいや、そもそも、日章旗を所持してもいない
餅つきを通して、我が家での文化の継承が出来ることに意義があると思っている